
一度失敗した天井貼り
ジプトーン 不燃性の石膏ボードの天井
みみずが這ったような、ビルなどで良くみるこの天井をここに使うの意味不明。

壁紙を貼るが見事に失敗
ジプトーン天井に直に壁紙を貼ったらだめですよ!
天井用の壁紙は高価だからケチって安い普通ののり付きの壁紙を貼ったんです。

1年後、下地処理をしなかったツケが回って・・・・ 天井の内装が落ちてきた欧州車のようになった挙句、最後はベロ~ンと降ってきました。
失敗から学ぶタイプなのでいい勉強になったとは思ってるけど・・・。無知は罪ですね。
珪藻土にした理由
漆喰で失敗した経験から
以前2階の和室を漆喰壁にしたのですが夜寝ていると咳が止まらなくなり、これがしばらく続いてしまいました。もしやと思って漆喰の上からペンキを塗ったら、すっかり咳が止まったんです。
これは何だったのでしょうか。
ネットで調べてもそのような症状が出るなんて書いてなかったし。うちのもとの壁と化学反応でも起こしたのかしら・・・
こわいこわい~
という訳で、金額が張るけれど珪藻土を使用することにしました。
費用は39,400円
2,900円×12箱 ¥34,800
左官ごて大小2個 ¥1,000
バケツ¥100
マスキングテープ¥500
パテ¥3,000
作り方

部屋のインテリアとしては、変にアクセントがついて気に入らず思い切って力任せに剥ぎ取りました。
天井と壁の隙間がかなりあって、早くも後悔しました。
地中海の洞窟風のインテリアに似せて雑にRを付けてパテを盛っていくことにしました。
手でこつこつと。
行き当たりばったりもいい加減にしないといけないですね。

江戸間の10帖で天井と壁で12箱
この珪藻土壁材、ダマになりにくく、伸びがいいのでとても施工がし易くコテ塗り作業がとてもスムーズでした。
途中で水を足して乾燥しないように粘度を保つ感じで使いました。
細かいところは指の腹で馴染ませます。
素人仕事が味になってなんでもありです!

表面が乾燥するのに24時間。
厚塗りした箇所がしっかり乾燥するのには4日ほど掛かりました。
感想
過去の失敗から行き着いここまで来ました。それまでの浪費はもったいなかったけれど、勉強になったしこれからの自分への投資ってことにすればでOK!
かなり私好みの空間に生まれ変わり気分が上がりまくっています。
この後どんどん珪藻土の空間が良くなっていきますのでお楽しみに!
