目次
トイレの床貼り
構想・下準備
- 水場なので、両面テープではなく専用ボンドで貼る
- 窓枠は「みはしショップ」さんのモールディングで遊び心を出す
- 床貼りの方法について
最近はyoutubeやサイトでたくさんのやり方を見ることができます。
今回は私がいつも勝手にお世話になってるリスタチャンネルさんのこちらのやり方を真似てちょっと自分流でチャレンジします。
施工作業
- リスタちゃんねるさんと同じように型紙を作る
- 便器以外のトイレの床全体の床タイルをカット(壁側は最終的に合わせるので大きめにカット。ボンドはまだ付けない)
- 便器の箇所に目星をつける
- 型紙を塩ビタイルに書き写す
- 便器より1cm程度小さくなるように切る
- 便器のネジとナットを外す
- 床用ボンドを塗る
- 便器以外の床タイルを貼る
- 便器を少しだけ持ち上げてタイルを差し込む
- 便器のボルトを留める
- 巾木を付ける
注意!これは我流です 便器の種類によってはこの施工はできません
便器の配管のフランジにはシールがしてあり、便器をむやみに動かすとシールが潰れたりフランジが割れて汚物が溢れる恐れがあります。
バールなどを使いテコの力を利用して持ち上げ差し込む
番号を振って外す
ボンドを塗って貼り付ける
絵画を飾る
ヤフオクで買ったロバートウッドの風景画(プリント画)
故障のリスク
便器を持ち上げて差し込むことで境目がとても綺麗に施工できました。けれど、破損のリスクを承知でやったので正直怖かったです。
配管のシールが割れれば水が漏れるだろうし、水漏れがなくても臭いが漂ってくるだろうなと想像しました。
施工して1ヶ月が経ちますが、今のところなんの問題もありません。
おすすめはできませんが、自己責任でやる分にはOKじゃないでしょうか♪
これぞDIYですよね!
TIME IS MONEY ポイント!
- トイレが綺麗なのって私の生活のなかで絶対条件
- ホットひと息付ける空間ができた
- 便器を持ち上げることで便器と床の境目のコーキング作業を省略できた
- 型紙が正確でなくても問題ない
期間は2週間(合計7時間)
以上「便器をちょっと持ち上げて差し込むのってあり?我流でトイレの床に塩ビタイルを貼ってみました」でした。
おすすめ記事